 |
|
今年の夏は暑かったね~
夏休みも終わり、9月からまた皆さんと会えたね。
今日は、学生さんが夏休みに、どんな事をしていたか見てみよう!
|
|
|
|


|
|
綺麗なランタンだね。
これは、8月11・12日に行われた
「ベトナムランタンまつりinなめりかわ」の写真だよ!
『夏の夜に、旧宮崎酒造周辺に300個の色鮮やかなランタンが飾られ、情緒あふれる幻想的な灯りに包まれる祭りです。
この祭りは、旧宿場町の瀬羽町の街並みが、ランタン祭りで有名な、ベトナムの世界遺産の港町ホイアンに似ていることがきっかけで平成22年から始まりました。年々、ベトナム人関係者や来場者も増え、国際交流の場となっています。
会場では、米麺フォー、揚げ春巻き、小豆のチェー等のベトナム料理や、地元滑川のソウルフード「どんどん焼き」等のグルメ屋台やベトナム雑貨ショップが並びます。
ベトナムの民族衣装「アオザイ」の試着体験やファッションショー、ベトナム民族音楽コンサート等があり、日本の風情ある街並みとベトナムの文化が混じり合ったイベントです。』(滑川市HPより) |
|
|
|
 |
|
集まったメンバーは、1年生と教員。
1年生にはベトナム人留学生「グェン・ドゥック・マン」さんが在籍していて、今回ベトナムランタンまつりに参加するきっかけになりました。
クラスメイトからは「マン君」と呼ばれ、とても優しく人気者です。
昨年、来日してからベトナムには帰国していないため、少しでも故郷を思い出してもらおうと参加しました。
|
|
|
|
 |
|
クラスメイトの家族も参加し、とてもアットホームな雰囲気で写真を「パシャリ!」
介護福祉士として一番大切な "心" は
「相手の気持ちを大切にすること」そして
「みんな、家族であるという気持ち」。
楽しかったね!
また、皆で出かけよう!
|

9月から授業が始まるね。たくさんの学びがあるといいね。
頑張っていこう!