21.05.18
学科内交流会~親睦を深めよう~ 4月22日
介護 2021年度 第5号
宿場ウォークラリーやフォークダンス等のレクリエーションを通じ、親睦を深めるとともにその技術の向上を図ろうと2年生が計画を立て運営しました。
2年生は、コロナ禍で昨年は未経験のため、いきなりの運営です。
まずは ‟事前オリエンテーション“
![]() |
![]() |
作成したしおりに基づき説明中 |
班名は ‟やや、はんなま“ メンバーの名前の頭文字を組み合わせ |
いざ本番当日! 気持ちを高めるためにみんなで
フォークダンス “タタロチカ“
(東洋的な手の動きの含まれた踊りとスラブ系の細かい足さばきの踊りを創作したもの)
![]() |
![]() |
両手を高く上げて「ヤクシ―!」 (「ヤクシ―!」:タタール語で素晴らしい) |
さあ、滑川市内の ‟宿場ウォークラリー“ に出発!
班別でポイントを競います。
![]() |
![]() |
ポイントを見つけチェック | |
![]() |
![]() |
勝負がかかっているので真剣です | |
![]() |
|
徳城寺のご住職との素敵な出会い!! |
![]() |
![]() |
しばし休憩、腹ごしらえ | ソーシャルディスタンス 富山湾と美女 |
![]() |
私たちの学ぶ滑川の街を知り、地域の方に出会い、
何よりも共に学ぶ友や先輩、後輩との親睦を深め、もちろんレクリエーション技術も身につけ、
素敵な1日となりました。