17.06.15

そして

昨日と今日、行田公園の花菖蒲に誘われて、出勤前のウォーキングは「ふたつの公園をめぐる散歩道」です。学校の隣の「スポーツ・健康の森公園」脇のスタート「よろこびの門」を通ると、センサーがはたらいて「時計台の鐘」のゆったりとしたメロディーが流れます。作詞・作曲は高階哲夫。

滑川市立博物館のホームページ郷土の先賢」には次のように紹介されています。

たかしなてつお 音楽家 明治29(1896)35日~昭和20(1945)417

滑川町(現滑川市)山王町に開達小学校(現田中小学校)校長・瀬木辰巳の三男として生まれました。教員一家の養子になり、富山県師範学校(現富山大学)を経て周囲の期待通り教職の道に就くも辞職。東京音楽学校(現東京芸術大学)へ入学してヴァイオリンを専攻します。卒業後は演奏活動を通して、ヴァイオリニストとしての名声を高め、その後は指揮者としての地位も確立していきました。代表曲として「時計台の鐘」(作詞・作曲)ほか。

きれいに整備されたのぞみ沿いの散歩道をコースに従って行き、旧8号線の消防署前のほうから行田公園に入ると間もなく思いがけずせせらぎの音。しばらく行くと森の中に忽然と花菖蒲の園が。

滑川市観光協会のホームページは次のように紹介しています。

行田公園(ぎょうでんこうえん)は 四季折々に咲く花が美しい 6.6万平方メートルの自然公園です。

特に花菖蒲の見ごろは、6月中旬~下旬頃で、きれいなアヤメやショウブ88種類、4万株が咲き誇ります。

かつて京都祗園社の荘園の一部であったことから、祗園田とよばれ、やがて「ぎょうでん」と呼ばれるようになりました。

「とやまの名水」にも選ばれた「行田の沢清水」が園内いたるところで湧き出ており、ホタルの名所として自然豊かな森を形成しています。

青紫や赤紫、白のすらりとした姿は、凛とした女性を思わせす。 その花言葉は「うれしい知らせ」だとか。するとそこに蝶が舞い降りて、瞬間なにかを知らせているかのように思えたことでしたが、すぐにまた空中に舞っていきました。しかし蝶の来訪は意外でちょっとうれしいことでした。

今日は昨日と逆回りで歩き、ゴールがよろこびの門となり、この門を抜けて一日の仕事がが始まりました。

明日からもまた「日々是好日」毎日が生きるよろこびでありたいものです。

学校長 長谷川成樹