25.08.01
第4回 オープンキャンパス
7/26(土)にオープンキャンパスを開催しました。
高校生とそのご家族、社会人の方が参加されました。
内容は、理学療法学科とアスレティックトレーナーコース(以下、ATコース)の教員が、学科の 概要説明や模擬授業を行いました。また現役学生にも参加してもらい、学生の立場から、学校生活や実習について説明してもらいました。
模擬授業1限:リハビリ機器を使ってみよう
リハビリ機器とは、怪我や病気で日常生活に支障が出た方の支援や身体の状態を的確に把握するための評価を行うために使用する機器全般を指します。
参加者の皆さんには、ペアになってもらい教員がポイントを説明しながら、杖の処方や歩行練習について体験してもらいました。
模擬授業2限:スポーツ外傷の応急処置方法
スポーツ外傷とは、スポーツ中に起きた転倒や衝突による大きな衝撃により起こる怪我や不調を指します。怪我の種類は様々ですが、応急処置を施すことで怪我の悪化や二次障害を予防することが考えられます。模擬授業では、応急処置を学ぶことの重要性とポイントとしてとしてRICE療法について学びました。また実技として、アキレス腱の断裂に対する、シーネ固定を紹介しました。
その様子をご覧ください♪
「概要説明」の様子
「模擬授業①」 の様子
「模擬授業②の様子」
「個別相談」
学業とアルバイトの両立、学外実習の頻度や移動手段についての相談に対応しました。
~お知らせ~
◆次回、オープンキャンパスは8/7(木)、授業体験会は8/19(火)です。
お申込みはコチラから → http://www.tif.ac.jp/about/open-campus#p
◆9/27(土)学園祭では進路相談ブースを企画しています。
在学生から生の声を聞けるチャンス!ぜひ、ご参加ください★
学園祭の詳細は随時更新中です → http://www.tif.ac.jp/archives/8885