25.09.25
オープンキャンパス開催
9/20(土)にオープンキャンパスを開催しました。
高校生とそのご家族、社会人の方が参加されました。
理学療法学科とアスレティックトレーナーコース(以下、ATコース)の教員が、学科の概要説明をした後、模擬授業を行いました。模擬授業の内容は以下の通りです。
模擬授業1限:活動に必要な筋肉量とパフォーマンステストとは
日常生活の中で人間は、歩いたり、走ったり、勉強したりと様々な活動を行っています。その際、必要な筋肉の種類や量は活動によって異なり、理学療法士は必要な筋肉量について評価する必要があります。パフォーマンステストとは、運動課題を遂行するときに周囲から観察可能な行動について評価することを指します。今回は講義の後、筋肉量の評価として、大腿部や上腕の集計を測定し、活動時の筋収縮について考える演習を行ってもらいました。
模擬授業2限:トレーニング理論と実践を学ぼう
トレーニングの目的は様々です。理学療法士・ATとして対象者に関わるとき、それぞれに合わせた対応が求められます。原理・原則を学ぶことは、目的に合わせた効果的なトレーニングの実践につながります。今回はトレーニングの理論についての講義を受け、実際の動作場面について考えました。
その様子をご覧ください♪
「模擬授業①」の様子
「模擬授業②」の様子
「個別相談」
事前に相談を希望された高校生と保護者の方を対象に、教員が入試や学校生活に関する相談に対応しました。
➡ 学生募集要項はコチラから → http://www.tif.ac.jp/nyushi/bosyuyoukou
~お知らせ~
◆次回 10/26(日) は、今年最後のオープンキャンパスです。
お申込みはコチラから → http://www.tif.ac.jp/about/open-campus#p
◆9/27(土)学園祭では進路相談ブースを企画しています。
在学生から学校生活について生の声を聞けるチャンス!ぜひ、ご参加ください★
学園祭の詳細は随時更新中です → http://www.tif.ac.jp/archives/8885