21.03.12

専門分野実習Ⅱ 母性看護学実習

年明けから専門分野Ⅱ実習に臨む2年生。

母性看護学実習も1月末から3月5日まで、2グループが黒部市民病院で実習しました。

当学科では、学生の居住地に合わせ実習病院の配置を工夫しています。

 


 

 

学校での授業を振り返り、まず人形で練習しました。

本番同様、準備から片付けまで、グループメンバーで協力します。


 

沐浴の前に、健康チェックをします。

呼吸・心拍・体温など測定します。

 

 

(写真)黄疸の検査をしています

 

 

指導助産師に見守られながら、受け持ち新生児の沐浴をしました。

 

 

人形での練習と違って、新生児は動きます。

突然の手の動きに戸惑うこともありますが、指導助産師がそばでサポートしてくださいます。

 

 

沐浴後、ビタミンKのシロップを飲ませています。

のどが渇いていたので、ごくごく飲んでくれました。


1グループ目の学生は、初産婦さんに沐浴(赤ちゃんのお風呂)の指導をしました。

自分たちも実習で初めて沐浴を経験し難しいと感じたところをわかりやすく伝えるために、病室で人形を使って事前練習したり、イラスト入りのパンフレットを作成するなど工夫しました。

 

■ ママの感想

私のために手書きで書いてもらえてうれしいです。 母と妹にお風呂を手伝ってもらいます。これを見て、みんなでお風呂に入れてあげます。

 

■ 学生の学び・感想

・不妊治療・手術を乗り越えて妊娠された妊婦さんの嬉しそうな表情や、陣痛に耐えて出産された産婦さんが初めて児と対面した時に愛おしそうに見つめる表情から、命の誕生の尊さ、我が子を思う母の愛情の深さを感じた。
・児の啼泣(泣き)には「お腹がすいた」「おむつが濡れた」などいろいろな意味があった。授乳は母親しかできないけれど、抱っこやおむつ交換などの育児は父親もできると思った。男性が積極的に育児を行うことで、母親が輝けるように立ち回りたいと思う。(男子学生)

 

■ 教員より

コロナ禍でご家族の面会が制限される中、パパよりも先に学生が大切なお子さんを抱っこさせていただきました。 学生の関わりを受け入れてくださったママに感謝いたします。外来・病棟の看護師・助産師の皆様が、学生に自分の看護を見せてくださったり、そばで見守り指導してくださることでたくさんのことが経験でき、大きな学びとなっています。