25.08.08
看護体験のイベントを開催しました
8月2日(土)に当校にて「とやま看護フェスタ2025」「看護普及事業」が同時開催されました。
どちらも公益社団法人富山県看護協会主催のイベントであり、看護に対する理解と関心を高めることを目的としたものです。
私たち富山医療福祉専門学校の教員と学生は、「看護の体験」と題し、子どもたちに看護の魅力を伝える体験型のイベントを開催し、保護者を含む83名の皆さんにご参加いただきました。
〇 赤ちゃんの沐浴コーナー
赤ちゃんのお風呂にチャレンジ。やさしくきれいに洗うのは大変です!
〇 手洗いコーナー
医療者が行う正式な手洗いです。これが意外と難しい!
手洗いの後は、きれいに手洗いができたかチェックしました。
洗い残しがあるとその部分が光ります。指の股などは洗いづらいのです。
〇 個人防護具着脱体験コーナー
コロナなどの感染症の患者さんのケアをするときには、ガウン、キャップ、手袋、ゴーグルなどを装着します。装着方法と、それらを脱ぐ方法を学びました。
〇 洗髪コーナー
ベッドに寝ている患者さんの髪を洗う体験です。体調が悪くお風呂に入れない場合でも、看護師は患者さんの体を清潔にする必要があります。
たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
参加者の皆さんの笑顔をたくさん見ることができました。
会場は大賑わいで、お待たせしてしまった場面もありましたが、皆さんの温かいご協力のおかげで、無事にイベントを終えることができました。
保護者の方からは「看護師になってほしい。」との声も多くいただきました。
参加してくれたお子さん達が、将来、私たちの仲間になってくれることを願っています。