20.05.29
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』について
学生と保護者の皆さんへ文書で案内を送付しましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により経済的に困難な学生向けに、「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』が創設されました。
支給の対象要件を満たし給付を希望する学生は、6月12日(金)までに必要書類を学校に郵送してください。
対象者の要件確認や申請書類のダウンロードなど、詳細は文部科学省のホームページ(以下のリンク)をご覧ください。
■文部科学省ホームページ
19.07.01
【受付終了】公開講座参加者募集中!
※7/5(金) 募集定員に達したため、公開講座の受付は終了しました。
当校では、夏休みに公開講座「ものづくり体験教室」を開催します!
今年度はタイルモザイクと革細工の2コースを企画しています。
小学生以上の方(4年生までは保護者同伴)ならどなたでもご参加いただけますのでぜひご参加ください。
【 ものづくり体験 作品見本 】
Aコース:タイルモザイク(コースター) Bコース①:革細工(キーホルダー) Bコース②:革細工(小物入れ)
※定員に達したため受付終了 ※定員に達したため受付終了 ※定員に達したため受付終了
公開講座開催要項
公開講座の日程や参加費など詳細については、下記のチラシをご覧ください。
クリックすると拡大してご覧いただけます。〔PDFファイル〕
公開講座お申し込み方法
※公開講座のお申し込みは締め切りました。
お問い合わせ先
お問い合わせは、下記までご連絡ください。
富山医療福祉専門学校 作業療法学科
TEL: 076-476-0001(代)
(電話受付時間 月~金 8:30~17:00)
19.06.20
避難訓練
6月17日(月)、避難訓練を行いました。
当初は6月11日(火)の予定でしたが、雨天延期になったことから今回は消火訓練はせず避難訓練のみの実施となりました。
今回は、看護学科棟2F実習室から出火したという設定で、隣のスポーツ・健康の森公園エントランス広場まで避難しました。
全員避難したところで、最後に学校長から講評がありました。
どの学科も教員の誘導に従いスムーズに避難ができたこと、火災だけでなく地震や津波などの災害も想定した訓練も実施していかなければならない旨のお話がありました。
また、今回は学生としての参加でしたが、病院等で働き始めたら職員として患者さん方を誘導する立場になるため、高い意識を持って臨んでほしいともお話しされました。
18.01.01
謹賀新年
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
旧年中は格別なご高配を賜り、誠に有難うございました。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、職員一同心よりお願い申し上げます。